Google Apps Script,クラウド,チュートリアル,教育

リアルタイム通訳が可能なアプリを作成します

このチュートリアルでは、リアルタイムで日本語から外国語、外国語から日本語に、話した言葉を翻訳して話してくれる通訳アプリを作ります。外国語は英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語から選べます。普通の会話スピードで動くので、外国語話者との会話に使えます。

音声認識・翻訳API・音声合成の機能を組み合わせたアプリです。言語の切り替え、日本語と外国語の入力対応、翻訳APIとの通信など、多機能なアプリになります。

App Inventor 2日本語化プロジェクトでは翻訳コンポーネントが動作しないのと翻訳コンポーネントは精度があまり良くないため、Google Apps Scriptで作成した無料のウェブアプリを呼び出して翻訳処理を行います。このウェブアプリは自由に利用可能です。ページの最後にあるダウンロードセクションからソースコード(aiaファイル)をダウンロードできます。

[プロジェクト]メニューから[新規プロジェクトを始める]を選択し、"Interpreter“と名前を付けます。

このチュートリアルで学べること

  • 音声認識コンポーネントの使い方
  • Google Apps Script を使った翻訳APIとの通信
  • ウェブ コンポーネントでJSONデータを外部APIに送受信する方法
  • 翻訳されたテキストをテキスト読み上げ コンポーネントで音声再生する方法
  • ディクショナリで選択肢を管理する方法

使用コンポーネント

ラベル、テキストボックス、スピナー、ボタン、ウェブ、水平配置、テキスト読み上げ、音声認識

使用ブロック

グローバル変数、ディクショナリ、プロシージャ、もしならば else

デザイン編集

Screen1のタイトルを"通訳アプリ"にします。

コンポーネントの追加

レイアウト パレットから 水平配置コンポーネント を4個追加し、ビューア上に縦に並べ、横幅は"親要素に合わせる"に設定します。上から順に水平配置1, 2, 3, 4という名前になっているはずです。

“水平配置1

  • ユーザーインターフェース パレットから ラベルスピナー を追加し、それぞれ"外国語ラベル"、"外国語"に名前を変更します。
  • “外国語ラベル"の テキスト を"外国語"に設定します。
  • “外国語"スピナーの文字列から要素プロパティーは"英語,スペイン語,フランス語,ドイツ語"、選択要素は"英語"にします。

水平配置2″

  • ユーザーインターフェース パレットから ラベルテキストボックス を追加し、それぞれ"入力ラベル"、"入力"に名前を変更します。
  • “入力ラベル"の テキスト を"入力結果"に設定します。
  • “入力"の横幅は親要素に合わせるにし、マルチライン をチェックしてヒントは空白にします。

“水平配置3

  • ユーザーインターフェース パレットから ラベルテキストボックス を追加し、それぞれ"出力ラベル"、"出力"に名前を変更します。
  • “出力ラベル"の テキスト を"翻訳結果"に設定します。
  • “出力"の横幅は親要素に合わせるにし、マルチライン をチェックしてヒントは空白にします。

“水平配置4

  • ユーザーインターフェース パレットから ボタン を2個追加し、名前を"日本語入力ボタン"、"外国語入力ボタン"、テキスト を"日本語入力"、"外国語入力"にそれぞれ設定します。

非可視コンポーネント

  • メディア パレットから テキスト読み上げ コンポーネントと音声認識コンポーネントを、接続 パレットから ウェブ コンポーネントを追加します。

ブロック編集機能を使用したプログラミング

残りのコンテンツを表示するにはログインする必要がありますどうぞ . 会員ではないですか ? 入会のご案内

チュートリアル,教育

英単語を読み上げて音声認識機能で発音チェックをする学習アプリを作ります

このチュートリアルでは、ランダムに選んだ英単語を読み上げて、音声認識機能で発音チェックをする学習アプリを作成します。ページの最後にあるダウンロードセクションからソースコードをダウンロードできます。

[プロジェクト]メニューから[新規プロジェクトを始める]を選択し、"HelloWords“と名前を付けます。

デザイン編集

Screen1のタイトルを"発音学習アプリ"にします。

コンポーネントの追加

レイアウト パレットから 水平配置コンポーネント を3個追加し、ビューアー上に縦に並べ、横幅は"親要素に合わせる"に設定します。上から順に水平配置1, 2, 3,という名前になっているはずです。

“水平配置1

  • ユーザーインターフェース パレットから ラベル と スピナー を追加し、それぞれ"ラベル2″、"レベル"に名前を変更します。
  • “ラベル2″の テキスト を"難易度"に設定します。
  • “レベル"スピナーの文字列から要素プロパティーは"初級,中級,上級"、選択要素は"初級"にします。

水平配置2″

  • ユーザーインターフェース パレットから ラベルを2個追加し、それぞれ"ラベル3″、"出題単語"に名前を変更します。
  • “ラベル3″の テキスト を"出題単語:"に設定します。
  • “出題単語"の テキスト を空白に設定します。

“水平配置3

  • ユーザーインターフェース パレットから ラベルを2個追加し、それぞれ"ラベル4″、"聞き取り単語"に名前を変更します。
  • “ラベル4″の テキスト を"聞き取り単語:"に設定します。
  • “聞き取り単語"の テキスト を空白に設定します。

“ラベル1"

  • “水平配置1“の上にユーザーインターフェース パレットからラベル を追加し、名前を"ラベル1″、テキスト を"単語を聞いて、発音してみましょう!"に設定します。

“単語を聞く"

  • “水平配置2“と“水平配置3“の間にユーザーインターフェース パレットからボタン を追加し、名前を"単語を聞く"、テキスト を"単語を聞く"に設定します。

“発音を確認"

  • “水平配置3“の下にユーザーインターフェース パレットからボタン を追加し、名前を"発音を確認"、テキスト を"発音を確認する"に設定します。

結果

  • “発音を確認"ボタンの下にユーザーインターフェース パレットからラベル を追加し、名前を"結果"、テキスト を"結果"、テキストカラーを赤に設定します。

非可視コンポーネント

  • メディア パレットから テキスト読み上げ コンポーネントを1つ、音声認識 コンポーネントを1つ追加します。

ブロック編集機能を使用したプログラミング

残りのコンテンツを表示するにはログインする必要がありますどうぞ . 会員ではないですか ? 入会のご案内

Google Apps Script,クラウド,チュートリアル,教育

入力した言葉を多言語に翻訳して結果を読み上げるアプリを作ります

このチュートリアルでは、入力したテキストを多言語に翻訳し、結果を音声で読み上げるアプリを作成します。App Inventor 2日本語化プロジェクトでは翻訳コンポーネントが動作しないため、Google Apps Scriptで作成した無料のウェブアプリを呼び出して翻訳処理を行います。このウェブアプリは自由に利用可能です。ページの最後にあるダウンロードセクションからソースコードをダウンロードできます。

[プロジェクト]メニューから[新規プロジェクトを始める]を選択し、"Translator“と名前を付けます。

デザイン編集

Screen1のタイトルを"翻訳"にします。

コンポーネントの追加

レイアウト パレットから 水平配置コンポーネント を4個追加し、ビューア上に縦に並べ、横幅は"親要素に合わせる"に設定します。上から順に水平配置1, 2, 3, 4という名前になっているはずです。

“水平配置1

  • ユーザーインターフェース パレットから ラベルスピナー を追加し、それぞれ"入力言語ラベル"、"入力言語"に名前を変更します。
  • “入力言語ラベル"の テキスト を"入力言語"に設定します。
  • “入力言語"スピナーの文字列から要素プロパティーは"英語,日本語,スペイン語,フランス語,ドイツ語"、選択要素は"英語"にします。

水平配置2″

  • ユーザーインターフェース パレットから ラベルスピナー を追加し、それぞれ"出力言語ラベル"、"出力言語"に名前を変更します。
  • “出力言語ラベル"の テキスト を"出力言語に設定します。
  • “出力言語"スピナーの文字列から要素プロパティーは"英語,日本語,スペイン語,フランス語,ドイツ語"、選択要素は"日本語"にします。

“水平配置3

  • ユーザーインターフェース パレットから ラベルテキストボックスボタン を追加し、それぞれ"入力ラベル"、"入力"、"入力消去"に名前を変更します。
  • “入力ラベル"の テキスト を"入力"に設定します。
  • “入力"の横幅は親要素に合わせるにし、マルチライン をチェックしてヒントは空白にします。
  • “入力消去"の テキスト を"X"、横幅を32ピクセルに設定します。

“水平配置4

  • ユーザーインターフェース パレットから ラベルテキストボックスを追加し、それぞれ"出力ラベル"、"出力"に名前を変更します。
  • “出力ラベル"の テキスト を"翻訳結果出力"に設定します。
  • “出力"の 横幅は親要素に合わせるにしマルチラインをチェックしてヒントは空白にします。

翻訳ボタン

  • “水平配置4″の下にユーザーインターフェース パレットからボタン を追加し、名前を"翻訳ボタン"、テキスト を"翻訳実行"に設定します。

非可視コンポーネント

  • メディア パレットから テキスト読み上げ コンポーネントを1つ、接続 パレットから ウェブ コンポーネントを1つ追加します。

ブロック編集機能を使用したプログラミング

残りのコンテンツを表示するにはログインする必要がありますどうぞ . 会員ではないですか ? 入会のご案内